過去ログ    
Top 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年
2000年 1999年 1998年 1997年 1996年 1995年

seagaia meeting 2002

会議テーマ:

地域医療連携のための電子カルテ
実装とその評価、運用上の問題

日程: 2002年5月23日(木)、24日(金)、25(土) 
会議場: 宮崎シーガイア
参加者数: 244名



プログラム

5月23日(木曜日)MedXMLコンソーシアムミーティング

MedXMLコンソーシアムプログラマーズキャンプ

13:00〜深夜まで A会場にて 

 

5月24日(金曜日)Seagaia Meeting第1日目
午前中:A会場(予備。場合によってはプログラマーズキャンプの続きなど)、B会場(製品展示準備)

12:00〜 受付開始

A会場

B会場

13:00〜13:10

開会の挨拶

企業製品プレゼンテーション

13:10〜
退院時サマリーHTML
(CAIシステム株式会社)

13:35〜
マルチバイオメトリクス認証サーバBAS4HTML
(株式会社ネットマークス)

14:00〜
電子カルテシステム”メディカルドック(仮称)”のご紹介HTML
(ナレッジオートメーション株式会社)

14:25〜
Dolphin ProjectHTML
((財)肥後医育振興会、はにわネット協議会、ドルフィン開発ベンダーコンソーシアム)

14:50〜 津山中央病院におけるXMLへの取り組みHTML
(津山中央病院 システム室)

15:15〜
ネットワーク環境下で利用できる電子化支援ツールのご紹介HTML
(株式会社ループス)

15:40〜
ロスレス画像−超高速配信、表示(WEBブラウザ)システムのご紹介HTML
(メダシス・ジャパン株式会社)

16:05〜
AmiVoice Medical Solution〜医療現場での音声認識活用〜HTML
((株)アドバンスト・メディア)

16:30〜
医療の電子化を支援する液晶ペンタブレットのご紹介HTML
(株式会社ワコム)

16:55〜
ID付きペンによる、オペレーションレベルでの個人認証HTML
(株式会社ワコム)

 

<プレゼンテーション無し>

臨床情報検索システムHTML
(株式会社NTTデータ)

富士通電子カルテシステムHOPE/Dr'noteHTML
(富士通株式会社)

13:10〜14:00

UMLって何?-コミュニケーションツールとしてのUMLを中心にHTML
式見 彰浩 氏(株式会社セブンスディメンジョンデザイン開発部)

【要約】システム開発では要求定義から分析設計実装にいたる間、エンドユーザ、設計者、プログラマ等の間で正確なコミュニケーションをとることが、非常に重要な成功要因となってきます。このようなコミュニケーションを円滑に行うツールとしてUML(Unified Modeling Language)とが近年注目されています。本チュートリアルでは、UMLの基礎、UMLの必要性など基本的な部分をまず解説します。その後、UMLの各ダイアグラムを医療システム開発への応用を交えながら解説します。また、UMLをシステム開発の際どのように適用するかも重要になります。そこで、UMLの解説と共にどのようにシステムを開発すればよいか論じられている「プロセス技法(eXtreme Programming、ラショナル統一プロセス等)」についても随時触れていきます。

14:00〜14:10

休憩

14:10〜15:10

MML/CLAIM:概念から実装まで

HTML
Dolphin Project, Dolphin/wineとORCAの連携実績を踏まえて
MedXML技術委員会

15:10〜15:20

休憩

15:20〜16:20

サイバーラボの最新技術2002

HTML
加藤 康之 氏(株)サイバー・ラボ

16:20〜16:30

休憩

16:30〜17:00

MedXML SIG報告

17:00〜17:30

MedXMLコンソーシアム総会

17:30〜19:30

夕食

19:30〜21:30

特別講演1 19:30〜20:30

「行政から見た電子カルテへの期待」HTML

武末 文男 氏(厚生労働省医政局研究開発振興課医療技術情報推進室)(医療のグランドデザイン策定に尽力)

特別講演2 20:30〜21:30

「アメリカ医療ネットワークの最新事情」HTML,PDF
松山 幸弘 氏(富士通総研経済研究所主席研究員)
1953年福岡県生まれ
1975年東京大学経済学部卒
保険会社勤務の傍ら九州大学経済学部客員助教授、日本銀行金融研究所客員エコノミスト、厚生省HIV疫学研究班員等を歴任。
1999年4月?富士通総研入社現在に至る。
2001年9月〜2002年3月社会保障審議会医療部会委員、経済学博士

<講演概要>
2002年3月14日〜27日の2週間、アメリカ医療ネットワーク調査団のコーディネーターとしてアメリカの医療機関におけるIT活用とマネジメントの最新事情を見て参りました。その概要をご報告すると共に、わが国で政策課題にあがっている医療特別区のグランドデザインについて言及したいと思います。

5月25日(土曜日)Seagaia Meeting第2日目

8:30〜 受付開始

A会場

B会場

09:00〜12:00

オーガナイザー
吉原博幸

シンポジウム(経済産業省地域連携医療情報システムプロジェクト)昨年の継続 

(主として)経産省プロジェクトを完成した皆さんに、この1年の成果を(赤裸々に)発表していただき、その過程で起こった様々な問題点の中から重要なものについて議論します。

第一部 成果発表(要点のみ)各自持ち時間10分!


09:00〜

医療連携を目指した医療情報WEB型電子カルテシステムの開発(江本 豊)HTML,PDF

09:10〜

EBM評価機能による病診連携支援型広域電子カルテ事業(久島 昌弘)HTML,PDF

09:20〜

地域医療情報の共有・活用を目的とした宮崎健康福祉ネットワーク(はにわネット)(荒木 賢二)HTML,PDF

09:30〜

情報共有型電子カルテによる熊本地域健康福祉オープンネットワーク(ひご・メド)(吉原 博幸)HTML,PDF

09:40〜

四国4県電子カルテネットワーク連携プロジェクトに関する技術的及び運用上の問題点と今後の展開(原 量宏)HTML,PDF

          休息(10分)

10:00〜

ネットワーク型電子カルテによる病院・診療所連携情報システム(松村 泰志)HTML,PDF

10:10〜

公開鍵基盤を利用した広域分散型糖尿病電子カルテ開発事業(中島 直樹)HTML,PDF

10:20〜

玉川地域における「家庭医」発信型の医療ネットワークの構築と今後の展開(高田 彰一)HTML,PDF

10:30〜

「医療ネットしまね」運用・管理上の問題点及び今後の展開(岩本 幸治)HTML, PDF

10:40〜

宗像医療情報ネットワーク(MuMIN)ー 医師会病院を中心にPHSによる地域医療連携(八幡 勝也)HTML,PDF

10:50〜

在宅医療・慢性疾患のための地域共有電子カルテシステム(高林 克日己)HTML,PDF

           休息(10分)

 

 

第二部:ディスカッション

11:00〜12:00 全員でフロアと共に議論
ゲストコメンテーター:西山 晃(セコムトラストネット)
 

製品展示のみ(プレゼンなし)

  • 1)医療の電子化を支援する液晶ペンタブレットのご紹介
    2)ID付きペンによる、オペレーションレベルでの個人認証(株式会社ワコム)
  • 退院時サマリー(CAIシステム株式会社)
  • マルチバイオメトリクス認証サーバBAS4(株式会社ネットマークス)
  • 電子カルテシステム”メディカルドック(仮称)”のご紹介(ナレッジオートメーション株式会社)
  • 津山中央病院におけるXMLへの取り組み(津山中央病院 システム室)
  • ネットワーク環境下で利用できる電子化支援ツールのご紹介(株式会社ループス)
  • ロスレス画像−超高速配信、表示(WEBブラウザ)システムのご紹介(メダシス・ジャパン株式会社)
  • AmiVoice Medical Solution〜医療現場での音声認識活用〜((株)アドバンスト・メディア)
  • 富士通電子カルテシステムHOPE/Dr'note(富士通株式会社)
  • 臨床情報検索システム(株式会社NTTデータ)
  • Dolphin Project((財)肥後医育振興会、はにわネット協議会、ドルフィン開発ベンダーコンソーシアム)
     

 

 

12:00〜13:00

昼食

13:00〜16:30

オーガナイザー
大橋克洋

シンポジウム

クリニックのための電子カルテの現状と今後

現場の多様なニーズにどう答えるか?
市場の創出をいかに実現するか?
サポート力の弱い零細ベンダーの「多様な製品」をいかにしてエンドユーザーに提供するか?→ 新しいビジネスモデルを探る。

第一部:プロダクト発表 各自持ち時間20分!

13:00〜

永野 正史 ( 株式会社イーホープ)HTML

13:20〜

是永 迪夫 (エンゼルクリニック)HTML

13:40〜

井原 博  (ノーバメデイコ)HTML

 

休息(10分)

14:10〜

高橋 究  (佐藤病院小児科)HTML

14:30〜

木村 公憲 (きむらクリニック)HTML

14:50〜

根岸 正史 (東京慈恵会医科大学)HTML

15:10〜

吉田 彬  (株式会社アップルドクター )HTML

休息(10分)

第二部:ディスカッション

15:40〜16:30

全員でフロアと共に議論
ゲストコメンテーター:神水流 晃一(株式会社システムソフト)

 
 
18:00〜 懇親会@オーシャンドーム

 Web Site design